Registration info |
一般 ¥200(Pay at the door)
FCFS
学生 Free
FCFS
|
---|
Description
場の量子論や弦理論の数式に基づくきちんとした理解を目指して続けている勉強会の一環です。
定評あるランダウ・リフシッツ理論物理学教程の「場の古典論」をテキストとして、特殊相対論、電磁気学を学びます。
進め方は、主催者の一人(@gm3d2)や、参加者の中で何人か希望者を募って範囲を分担し、その部分の担当者が主に説明していく形をとります。全員に強制的に発表の順番が回るということはありません。
【注】 同書では一般相対論も扱っていますが、一般相対論の勉強会は別途違うテキストに基づいて行う予定です。詳細はこの勉強会を進めながら検討する予定です。
テキスト
各自で購入してご持参ください。
演習問題を解いて隣の人どうしでチェックしたり講師が確認したりしますので、紙と筆記用具をご用意ください。
対象範囲
最初から読みます。
開催間隔
毎月第1土曜日に開催します。
【注】 1月の第1土曜日は年始(1月2日)のため、会の中で調整します。
会場について
第1回の会場新川さくら館は都営新宿線船堀駅が最寄り駅、駅から徒歩で20分弱かかります。船堀駅から船堀街道沿いに10分弱南下して新川まで出、新川北岸を東方向に川沿いに10分少々行くとあります。
- 同じ場所で予約が取れるとは限らないため、毎回会場をご確認ください。
- 開始時間直前まで別のグループが利用していることがありますのでご注意ください。
参加費
- 有料の会議室を借りるため、参加費にて分担をお願いします。
- お釣りには対応できない場合がありますので、小銭をご用意ください。
その他
勉強会のGoogleグループがあります。
量子力学や微分方程式の勉強会を開催しています。
量子力学の応用として、量子コンピュータの勉強会が開催されています。
同講師による勉強会については以下をご参照ください。